「朝がいつもバタバタ」「できればギリギリまで寝てたい」
そんな人、きっと多いと思います(私もそうでした)。
でもある日、「ちょっとだけ朝ごはん作ってみよう」と思って
ごはんに味噌汁だけの超シンプルな朝ごはんを作ったら、
不思議とその日1日が、やさしく始まったんです。
なんで朝ごはんが「気持ちを整える」ことにつながるの?
朝ごはんって、単に「お腹を満たす」だけじゃなくて、
- 自分をいたわる行為
- 1日のスタートに“よし”を出す合図
- 手を動かすことで、脳がゆるやかに目覚める
…という、いくつもの役割を持ってるんです。
特に、自分のために何かを用意するって、
「今日も大丈夫」って気持ちを自然に育ててくれます🍚
忙しくても作れる“やさしい朝ごはん”アイデア
忙しい朝にぴったりな、すぐできる朝ごはんアイデアをいくつかご紹介!
🍞 トースト+チーズ+はちみつ
→ 甘じょっぱさで満足度アップ!
🍙 おにぎり+インスタント味噌汁
→ ラップに包んで握るだけ。塩昆布があれば最高。
🍌 バナナ+ヨーグルト+ナッツ
→ 洗い物ゼロ。罪悪感ゼロ。
ポイントは「時間をかけないこと」よりも、
“自分のために何かを作る”ことを意識することなんです。
「朝ごはんを作る時間」が、自分と向き合う時間になる
朝って、まだスマホも見てなくて、
誰かの情報にも触れていない、“空白の時間”。
その時間に、静かにキッチンに立って、
パンを焼いたり、おにぎりを握ったりする。
それだけで、
「今日の私はどんな気分?」って自分に問いかける
やさしい時間が生まれます。
まとめ:食べることで、自分を取り戻す朝にしよう
朝ごはんって、栄養だけじゃなくて「気持ちを整える時間」。
なにも豪華じゃなくていいんです。
一品だけ、自分のために作る。それだけで、すごく十分。
そんな“ていねいな朝”を積み重ねると、
少しずつ、自分のリズムが整ってきます。
今日の朝ごはんは、あなたの心を整えるスイッチになるかもしれません🍳☀️
コメント