Uncategorized

料理が楽しくなる“ゆるルール”3選|完璧じゃなくていい、もっと気軽にキッチンへ!

「自炊しなきゃ…」「冷蔵庫の野菜がヤバい…」頭ではわかってるけど、なぜかキッチンに立つのが重い。そんな気持ち、めちゃくちゃわかります。でも実は、料理って“ゆるく”やると一気にラクになるんです。今回は、料理初心者さんや毎日の料理に疲れた人に向...
暮らしのおすすめ

「読書メモが続かない人へ|楽しく書ける5つのコツとおすすめアイデア」

「読書メモを書こう!」と思ってノートを買ったけど、最初の数ページで終わってる…そんな経験、ありませんか?実は、読書メモが続かないのはごく普通のこと。大切なのは、完璧を目指さず、“楽しく続けること”なんです。この記事では、読書メモをもっと気軽...
暮らしのおすすめ

読書が苦手でも大丈夫!読書量を増やす7つのコツ|今日から始める読書習慣

「本を読まなきゃな~と思ってるんだけど、気づけばスマホ触って終わってる…」そんな風に感じてるあなた、安心してください。読書が苦手、集中できない、続かない。実はこれ、多くの人が感じている“読書あるある”なんです。でも、ちょっとした工夫や考え方...
燻製

初心者でも簡単!自宅で楽しむ燻製の作り方

燻製の下ごしらえで必ずしたいことは、食材の表面の水分をふき取ることです。燻すための煙と水分が反応することで、酸味やえぐみが出てしまいます。味玉は、常温に戻した卵を水から火にかけ、沸騰してから6分茹でます。茹で上がったら流水で冷やし、殻をむいたら麺つゆに漬け込みます。100均の味玉メーカーを使って一晩寝かせました。漬け込み時間は1時間で充分と記載があるので、そのあたりはお好みで!
暮らしのおすすめ

紙の本の温もり vs 電子書籍の便利さ!読書好きが本音レビュー!

こんにちは!みいごです!皆さんは読書をするとき、電子派ですか?それとも紙派ですか?読書も多様化する最近、電子に切り替えようか・・・?でも手が出しにくいな・・・。と思う人もいるのではないでしょうか?
鉄フライパン

初めての鉄フライパン~焼きそば編~

小さいころ、家で流れていたアニメで衝撃的なセリフを聞きました。詳しいセリフ内容は忘れてしまったのですが、どうやら普段家で食べていた焼きそばは、実は焼きそばではなく炒めそばだそうなんです。
読書の記録

読書感想 Q eND A 獅子吼 れお

デスゲーム×異能力×人狼×クイズ!?てんこ盛り設定な新感覚ハイスピード小説!今回は、Q eND A (著:獅子吼 れお)を読んでみた感想を紹介します。とにかくスピード感があり、一気に読んでしまいました。僕は普段、移動時間に読書をすることが多いのですが、本作は家で休むことなく読破しました。頭脳戦も主人公の思考描写もテンポよく、かつ伏線もいくつかちりばめられており、それを要所要所で回収していくので、読んでてとても気持ちよかったです。
暮らしのおすすめ

布団乾燥機って必要?使用感を本音レビュー!

寒くて眠れない・・・そんなお悩みを解決?こんにちは、みいごです!寒い冬の夜って、なかなか寝付けないですよね。もともと僕は眠りが浅く、乾燥も苦手なのでエアコンにも頼らず過ごしていました。でも、なかなか寝付くまでに時間がかかったり、何度も起きて...
鉄フライパン

初めての鉄フライパン~実践編~

さて、今回は実践編!実際に鉄フライパンを使用して、炒飯を作ってみたいと思います。使用感など詳しくレビューしていきますので、よかったら参考にしてくださいね。なお、今回はあくまでフライパンの使用感となるので、細かい分量などのレシピは割愛しています。納得できる作り方にたどり着いたらご紹介しますね♪
鉄フライパン

鉄フライパンって実際使いやすい?初心者のリアルな感想

フライパンって、選ぶ基準が難しいですよね。くっつきにくいもの、お手入れが簡単なもの、取っ手が外せるもの・・・。テフロン加工のフライパンを買い替えるたびに処分に困ったり、安くはない金額とにらめっこしたりとしていましたが、そんなお悩みともおさらばとのことで購入を決意しました。